会員活動報告
「イラストレーターズ通信」会員が著作の書籍、漫画、絵本の紹介です。
著作・出版物情報
「韓国ドラマ食堂 あの名シーンを食べる!」(イーストプレス)
「韓国ドラマ食堂 あの名シーンを食べる!」(イーストプレス刊)
本田朋美さん著 / 八田靖史さん著 / 西村オコ 絵
2020年12月17日発売。
定価(本体1,300円+税)
韓国ドラマのレシピ本が発売しました!
人気韓国ドラマの名シーンや、ドラマにはないイメージイラストを描きました。
おいしそうな料理のレシピや写真、韓国ドラマのコラムとともに、
イラストも楽しんでもらえれば嬉しいです。
【内容紹介】
韓国料理家の本田朋美さんが本場の味を再現しながらも、ご自宅でも簡単に作れるレシピを考案。
さらに、韓国フードコラムニストの八田靖史さんの、
ドラマと韓国の食文化にまつわる「そうなんだ!」なコラムも必見!!
韓国料理が食べたくなる! 韓国ドラマがも~っと好きになる! そんな1冊です。
【Amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4781619398
「あのね・・」(優育プロジェクト)
■著者:さのようこ
■プロデュース:的場美芳子
■絵・デザイン:あんどうえりこ
本日出版となりました。
文字のない絵本で、ページをめくりながら犬の気持ちに寄り添い物語を紡いでいく絵本です。
こちらは10月21日からのクリエイターEXPO(ビッグサイト)にて実物をご覧頂けます。
電子書籍が出版されましたら改めてお知らせいたします。
著者の先生より、「ころわんみたいな優しいイメージ」(ころわん…大好きです)とのリクエストで描きはじめましたが、
「バイキンシリーズ」を始め、ゆるふわとはずっと疎遠だったわたくし…
自分の中のゆるふわを全開にして描きましたので、ぜひご覧ください…!
絵本『ちいさなクロエとコルネ』32頁 三恵社 2020年10月14日発売
「ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力」(秀和システム)
今年に入ってからずっと取りかかっていたのが、この「ナゴヤ本」の制作。
9/12(土)、全国の書店・Amazonなどのネットなどで発売になります。
「ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力」
陽菜ひよ子(文・漫画・イラスト)+宮田雄平(写真)
出版社:秀和システム 定価 1,500円+税
2020年9月12日発売
「住みやすさNo.1、「カワイイ」のルーツ、クールジャパンの聖地、
最も日本人らしい日本人が住む、パリにそっくりの街! それがナゴヤ。
ナゴヤほど楽しい街はない。歴史と文化と遊び心に溢れた、
郷土愛爆発の地元民に支えられた日本一愛すべき街、それがナゴヤ!」
絵本「もぐらのいえ」台湾版
絵本「もぐらのいえ」の韓国語翻訳版に続き、台湾版が出ました!
繫体字の「もぐらのいえ」に感動です。
そして、台湾の子ども達はどんな感想を持つのかドキドキです!
本当にありがとうございました。
『はぐろとんぼのぼうけん』(三恵社)
『はぐろとんぼのぼうけん』(三恵社)
作 岡田 新吾 絵 ニシハマ カオリ
2020/8/29発売
https://amzn.to/34nYVLcはぐろとんぼが主人公の幼年児童向け絵本の画を担当しました。
トンボ目線で電車の中を大冒険する画をアナログタッチで描いています。
「敏感すぎて疲れやすい人」がおだやかに暮らしていくための本
『名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし』
名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし 名作古典にでてくる いきものの不思議なむかしばなし / 福井栄一著 ニシハマカオリ絵 (汐文社)
汐文社の児童書『名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし』
名作古典より「さかな」をテーマにした11の楽しくてちょっとふしぎなお話。
挿絵とカバー画を担当しています。
https://amzn.to/3hlLqPC
単行本絵本「かぶしきがいしゃ くも」(岩崎書店)
新作絵本が出ることになりました!
その名も「かぶしきがいしゃくも」(岩崎書店)です。
https://www.iwasakishoten.co.jp/special/contents/08171/落とし物を拾ったこうた君と、りこちゃんは、「かぶしきがいしゃ くも」の中へ。
そこはなんと、天気を作る会社でした!
「総務部」「企画開発部」「営業部」「雲制作1部」などなど、落とし物の持ち主をさがして、会社の中をめぐります。果たして、落とし主は無事見つかるでしょうか?
いろんな部署があって、会社のロゴマーク、社員証や社員食堂、くもの社用車(!)もある本格的な会社が描かれている絵本です。
お父さんやお母さんと「そうむぶって何をする所?」など、会社でのお仕事の話をしてみるのも楽しそうです。
とても面白い絵本が出来上がったと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!
コミックエッセイ「もっと!夜行バスで出かけましょう」(イースト・プレス)
『発達が気になる子の心がわかる 幸せ子育ての手引き』扶桑社
『発達が気になる子の心がわかる 幸せ子育ての手引き』扶桑社
田中 康雄(監修)ニシハマカオリ(イラスト)
https://amzn.to/3eDQuxZ本文のこままんが、カバーイラスト、カットイラスト、を制作しました
2020年4月24日発売
学校たんけん (超ムズ! 学校まちがいさがし)(汐文社)
『せいかつ絵カードずかん ことばと習慣がぐんぐん育つ! 入園・入学準備に役立つ!』 (KADOKAWA)
育児に役立つ絵カードを図鑑みたいにたっぷりつめこんだ、ボリューム満点の本です。
「気持ち」「あいさつ」「おふろ」「お手伝い」など日々の生活に役立つ絵カードが528枚!
専門の先生監修でカードの使い方も本当にたくさん掲載されています。
教えるのが難しい言葉の概念を伝えたり、生活習慣を身に着けたり、発達支援の手立てとしても。
親子で楽しくコミュニケーションをとったり、お子さんがパラパラめくるだけでも楽しめます!
illustratorカモ
【amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045108
『みんな楽しい!カモさんのパネルシアター』(新星出版社)
「しんせい保育の本」で「カモさんの」と付けていただいているシリーズの第3弾です。
幼稚園や保育園で大活躍のパネルシアター!
「うた」「おはなし」「保育生活」の3つのテーマ、たっぷりの26作品で
人気曲や定番のお話、生活習慣を伝えやすいイラストなど盛りだくさんです。
とっても役立つ内容になっておりますので
これまでのシリーズ共々よろしくお願い致します。
●第1弾:『かんたん!かわいい!カモさんの保育のイラスト12か月』
●第2弾:『保育に役立つ!カモさんのイラストカードまるごとBOOK』
illustratorカモ
【amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4405073066
絵本 『ウサギタケ キミとボク』(玄光社)
インスタグラムで日々更新中のキャラクター「ウサギタケ」が絵本になりました!
Instagram:@illustratorkamo
【紹介文】
イラストレーターのカモさんがインスタグラムで日々更新中のウサギタケが、ストーリー絵本になりました。
カモさんが描くかわいいだけではない、美しいタッチのイラストには、何度見ても癒され、不思議な世界に引き込まれ、いつの間にか癒され、穏やかな気持ちになります。
【ストーリー】
「会いたいなあ、会えるかなあ・・・」「あ!見つけた!」「やっぱり! いたね!」ウサギタケとボクの出会いといっしょに過ごすゆったりとした毎日。ボクのすきなものはキミのおきにいり。巡っていく季節の中でページをめくるたびに、ウサギタケとボクのごく普通の平凡な毎日のほのぼのとしたエピソードに出会います。かみしめるとじわっと広がるしあわせな絵本の世界をお楽しみください。
【amazon】
https://amzn.to/2rlxhNJ イラストは手描きです。
どうぞよろしくお願い致します。
illustrator カモ
絵本『みみくそくん』挿絵 日本新薬こども文学賞制作