メルマガ「イラストレーターズ通信」vol.11
[2011年09月08日発行]
http://illustrators.jp
────────────────────────
メルマガ「イラストレーターズ通信」vol.11
[2011年9月8日(木)]
(不定期刊)
────────────────────────
メルマガ『イラストレーターズ通信』とはーー
イラストレーターの森流一郎が配信する、「イラストレーターズ通信」最新情報のメールマガジンです。
万一、不要の際は大変失礼いたしました。
配信解除の方法は、このメールマガジンの最後にございます。
────────────────────────
目次
────────────────────────
01: ご挨拶
02: 第3回「イラ通」イラストレーション・コンペ作品募集中
03: 「冊子イラストレーターズ通信vol.11」参加者、2次募集
04: Blog「イラストレーターズ通信」独立しました
05:「Webイラストレーターズ通信」ツイッターやfacebookとの連動を始めました
06: 顧問弁護士と契約しました
07:「イラストレーターズ通信」お仕事お報告
────────────────────────
01:ご挨拶
────────────────────────
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
「イラストレーターズ通信」の森流一郎です。
「Webイラストレーターズ通信」とツイッターやフェイスブックとの連動を始めたところ、
アクセス数がのびています。
お仕事の報告も増えつつあると感じます。
確実に宣伝効果が上がっている手応えです。
フェイスブックでは、「いいな」ボタンを押してくださるのは多くが海外の見知らぬ方々。
会員の作品にコメントをいただくこともあり、自分のことのようにうれしく思ってしまいます。
日本のイラストレーションは世界で通用する。
そのことを確かめられることになりそうな予感がします。
どうぞよろしくお願いします。
「プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信」主宰・理事 森流一郎
────────────────────────
02:第3回「イラ通」イラストレーション・コンペ作品募集中
────────────────────────
第3回「イラ通」イラストレーション・コンペ作品募集中です。
締め切りは今月末日。
データCD-Rを郵送での応募になります(原画不可)
ゲスト審査員は、平川 彰(幻冬舎 デザイン室 室長)さん。
詳しくは、こちら。
http://www.illustrators.jp/competition.htm
────────────────────────
03:「冊子イラストレーターズ通信vol.11」参加者、2次募集
────────────────────────
現在、2012年4月発行予定の「冊子イラストレーターズ通信vol.11」の参加者を募集中です。
既に4分の1コースは定員になり、キャンセル待ちでの受付となっています。
2分の1コースはあとお一人で定員になります。
1ページコース、2ページコースは、まだまだ募集中です。
詳しくはこちら。
http://illustrators.jp/recruit_02.htm
────────────────────────
04:Blog「イラストレーターズ通信」独立しました
────────────────────────
これまで、森流一郎のブログと一緒になっていた「Blog イラストレーターズ通信」を独立させました。
森流一郎の個人的なブログは、「Blog森流一郎」に譲ります。
「Blog イラストレーターズ通信」は、イラストレーターズ通信専用のブログとして。新たなスタートを切ります。
http://illustratorstsushin.blogspot.com/
どうぞよろしくお願いします。
────────────────────────
05: 「Webイラストレーターズ通信」ツイッターやfacebookとの連動を始めました
────────────────────────
「Webイラストレーターズ通信」にツイッターやfacebookの書き込みが、そのまま表示されています。
ツイッターは、各会員自身のツイッターアカウントと連動しますので、
各会員ページではその会員のツイートが、そのまま読めます。
ただし、各会員が自分で設定する必要があるため、まだ一部の会員でしか実現していません。
会員の皆様は、ご協力をお願いします。
facebookの各会員のページとの連動も予定しています。
具体的な連動は私のページでご覧ください。
http://www.illustrators.jp/profile.php?id=0002
────────────────────────
06: 顧問弁護士と契約しました
────────────────────────
「イラストレーターズ通信」では、団体として顧問弁護士との契約を結びました。
各会員は、弁護士と直接メールで相談可能です。
会員の皆さんは、イラストレーターとしての仕事上の疑問や相談をお気軽にお願いします。
ただしメール以上の相談や依頼は、別途料金がかかります。
────────────────────────
07:「イラストレーターズ通信」お仕事お報告
────────────────────────
会員の林けいかさんが、
Webイラストレーターズ通信をきっかけに、
土屋書店『ストップ・ザ・老化 長生きのコツ事典―アンチエイジング医学の権威が明かす』表紙イラストレーション
を担当しました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員の沼田 健さんが、
Webイラストレーターズ通信をきっかけに、
リクルート進学事典3年生9、10月号のお仕事を頂きました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員のハマダミノルさんが、
冊子イラストレーターズ通信をきっかけに、光文社発行の「女性自身」9月6日号の特集「SEXパートナー占い」でイラストカットを13点描きました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員のナガイクミコさんが、
Webイラストレーターズ通信をきっかけに、
「女性セブン」2011年07/26月号のお仕事を頂きました。
「夏場の「水虫」増えてます」カット10点です。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員の佳矢乃さんが、
Webイラストレーターズ通信をきっかけに、
福岡県赤十字血液センター発行「はっぴぃ・くろす」表紙イラストレーションを担当しました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員のはしあさこさんが、
冊子イラストレーターズ通信をきっかけに、
『なにかいるよ うしろにいるよ 気づくといるよ モケケだよ』 (宝島社)の大扉、絵本、まちがいさがし、部分担当いたしました。絵本は15ページほど。アイコンみたいな女の子が主人公バージョン絵本も1本描きました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
会員の染谷かおりさんが、
冊子イラストレーターズ通信をきっかけに、
講談社文庫「天井裏の奇術師」折原一先生著:カバーイラストレーションを担当しました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・
そのほかのお仕事報告はこちら。
http://www.illustrators.jp/list_job.php
────────────────────────
メールマガジン不要の場合は、大変失礼いたしました。
お手数ですが、office@illustrators.jpまで「メルマガ配信解除希望」と、届いたメールアドレスからそのままご返信ください。
万一、複数通届いている場合は、解除希望のメールアドレスをお知らせいただければ、不要のアドレスは削除させていただきます。
ただし、会員の皆様、冊子『イラストレーターズ通信』参加から2年以内の皆様は、メルマガの購読が必須となっております。恐れ入りますがご了承ください。
────────────────────────
プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信 主宰・理事 森流一郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イラストレーターズ通信 事務局
事務局共有メール office@illustrators.jp
ホームページ http://illustrators.jp
※イラストレーター会員、随時募集中。
http://www.illustrators.jp/recruit_01.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・